市之丞のシダレザクラへのパーマリンク
2008 年 4 月 17 日 木曜日市之丞のシダレザクラ
秋田県仙北市角館
樹 種 エドヒガン
樹 高
根 廻 り
目通り幹周り
推定樹齢
参考ガイドブック 秋田の桜
市之丞のシダレザクラ
秋田県仙北市角館
樹 種 エドヒガン
樹 高
根 廻 り
目通り幹周り
推定樹齢
参考ガイドブック 秋田の桜
「桜ガイドブックの咲いている風景と違うよなー、畑の真ん中の写真だよなー。」
「右の方の林と家がある畑がある方かもしれないわよ。直ぐ後ろに、あちら
に行く道があるからバックして行ってみましょう。」
「そうかもしんないなあー」
「ワンワン。」
細い集落の道をゆっくり走り、枝垂れ桜の咲く家屋敷を左に曲がると右手の畑の奥に
桜が見えました。
「あれだよ。あの桜だよ。何処からアソコに行けばよいのかなあー。前にある雑木林の方かな。
ここで降りるかね。」
と、ひーちゃんは、道があるのか無いのか分からない木立の中を通って桜に向かって行きました。
「シュンちゃん、Uタウンして待ってましょうね。」
少し、待っていると、僕も、マーちゃんもポカポカ陽気に誘われコックリ、
コックリしてしまい、コックリが大きすぎてビックリして、フロントのガラスから前を見ると、
ひーちゃんが中年の細身の女性と話しをしてます。
「ワンワン。」とまーちゃんを起こすと
「あら、桜の写真を撮り終えたのね。行こうね。」と二人の近くまで来ると
ひーちゃんが乗り込んで来ました。
「あれが矢張り、市之丞の桜だってさあー、偶然にも、あのお母さんの土地の桜なんだって、
曾爺ちゃんが植えたって聞いているって、最近、桜の写真に載ってから見学に来るようになったん
だってさあー、今の家が此処だって。・・あー小林さんだったかな。」
「次は、中川地区の高屋集落というトコか、雲然(くもしかり)交差点に戻って、国道46号を北に進み
橋を渡って県道250号を北西か。中川小学校の奥かあー、カーナビセット」
「じゃー、出発ね。」とマーちゃん運転手はアクセルを踏みました。
北に進んで絵木内橋を渡り終え左折しようとアイシスさんがウインカーをピッカ、ピッカして交差点に
止まっていると。
「右のアソコ、あの辺が武家屋敷だよ。去年はアッチから来て手前の信号から曲がったんだよ。
咲いてるよ桜も、人も大勢いるよ。」
「あー、そうだった。川沿いの千本かな、綺麗ね。川面に映るようようだわ。
青信号だわ、左でしたね。いくわよ」
また、橋を渡って田園地帯を走り、中川小学校の前を通過して少し走ると、所々の古い屋敷に
おとぎの世界のように、ポッコリ、ポッコリと白い枝垂れ桜が咲いている集落に入りました。
「高屋集落はこの辺だよ。あの家の桜の前で止まって、アレかな。」
「止まるわよ、でも、天気が良いのに花見日和なのに、誰も外に出てないわよね。」